2019年5月20日月曜日

ビタミンC

三石先生の分子栄養学シリーズを読み始めたら、

他のも気になり出したのでスキマ読み中。

次はビタミンCについて学ぶ。



僕の場合、元気で長生きよりも元気な筋肉のために!



みんな知ってるビタミンCの影響は多岐に渡っていて、

風邪やガンやコラーゲン、ストレス(コルチゾル)やうつ病や日焼けや筋肉疲労、、、etc、


誰しもどれか引っかかるワードがずらり並ぶ。




読み進めていくとその重要性がだんだんわかってきて、

 (詳しい説明をすると難しくなるのでカット。ぜひ読んで下さい。)


ビタミンC足りてんのかな?と疑問も浮かんでくる。
 


昔聞いたことあるのは、水溶性だから大量摂取してもすぐおしっことして出ちゃう。

 し、尿が黄色くなるという話。


実際は、一部は分解されるが大部分は血液や細胞のビタミンC濃度を高めてくれる。


尿が黄色くなるのはビタミンB2のせいで、Cは無色透明です。




1日の摂取量は人それぞれなので何とも言えない。

体格、病気の有無などによって、全く異なってくる。


厚生労働省の推奨量は、100mg/日だけども、


対象が曖昧だし、不足による病気リスクを回避する量のようにしか思えない。


100mgなんて柿2個食べればたやすく取れるぐらいの量。



僕的分析では、3000〜4000mgぐらいから効果がありそうなので、


とりあえず一日3000mgはサプリから摂ってみよう!


だって、1000mgとるのに、レモンなら50個、いちごなら100個必要なんだもん。




野菜もフルーツもモリモリ食べてるけど、これなきゃムリだ。


 たぶん効果なんかわからないと思うけど、飲むっしょ。笑



自分の身体を使って実験していくから、栄養学にも力が入りますな〜。

0 件のコメント:

コメントを投稿